ウイングスパンに登場する可愛い鳥たちのレビューです。(ゲームレビューではありませんのでご了承ください…)
ゲーム名 | ウイングスパン 完全日本語版 |
発売元 | アークライト(Arclight) |
人数 | プレイ人数: 1~5人 |
時間 | 5~10分 |
年齢 | 10歳~ |
価格 | 6500円+税 |
発売 | 2019年10月17日 |
オススメポイント | 2019年ドイツ年間ゲーム大賞エキスパート部門大賞受賞!鳥たちがかわいい!相手を邪魔しないからけんかにならない! |
ウイングスパンは鳥図鑑です。
もはや語る必要もないウイングスパン。10月17日の完全日本語版発売後、ボードゲーム界隈の話題を総ざらいしていきました。かなり高騰していた時期もありましたが最近は落ち着いてきました。私も妻とキャッキャしながら秋の夜長遊んでいます。(妻はウグイスパンって呼んでますが)
このゲームの特徴はなんといってもかわいらしい鳥カードが多いこと多いことその数170枚、しかもすべて違う種類!
そうこれは、図鑑です!(2回目)
ということで、わたしのオススメの鳥を紹介しまーす。(本当にルールは説明しません。ただただ可愛い鳥動画を紹介するだけですのであしからず)
アメリカヤマシギの軽やかステップ
アメリカヤマシギの求愛行動は、高度100メートルからの急降下を繰り返すというものである。
ウイングスパンの鳥説明あるある、求愛行動についての言及ですね(?)
これは見てみたい!と調べたところ、残念ながらその様子がよくわかる動画はありませんでした。が、もっと可愛い動画を見つけてしまいましたので紹介します。
ヤマシギ…キレッキレじゃねえか…!軽やかステップであいさつへろーな感じで可愛い。わたしがきゅんとしたのでこれもアメリカヤマシギの求愛行動です。
マネシツグミの鳴き声ソロ
マネシツグミのオスは生涯を通じて約200もの歌を学ぶ。
翼長(ウイングスパン)は36cmと小柄な鳥ですが、ステキな歌を披露してくれるとのことで、動画を探してみました。
す、ステキだ…!こう、決まった鳴き声がなく、いろいろな鳴き方を次々とするところから、そんな紹介文となっているのでしょうか。この子の姿が見えない中でこの声が聞こえたら、いろんな種類の鳥たちがいるように錯覚してしまいそうですね。いやはや、すてきな音色。
アメリカフクロウ、吠える!
アメリカフクロウの鳴き声は「フー・クックズ・フォー・ユー?(誰があなたの料理を作るの?)」と聞こえる。
鳴き声に言及シリーズ。フクロウってフクロウカフェなるものがあるぐらい、人気の高い鳥ですよね。(わたしはハリネズミカフェ派ですが)
そんなフクロウが「フー・クックズ・フォー・ユー?(誰があなたの料理を作るの?)」と聞こえるように鳴いているだなんて、可愛いに決まっている。ということで動画を探してみました。
ちょっとこわいよおおおおお。少し悪い声してるよおおおお。
こちらをくるっとみたときは、かわええってなったのに鳴いた(もはや喋った)途端怖いよおおおお。この声色で「誰があなたの料理を作るの?」っていうセリフは少し深読みしてしまいます。
アンナハチドリの求愛行動(少し閲覧注意)
この鳥の求愛行動は、高度30メートル以上から急降下するという印象的なものである。
求愛行動シリーズ兼急降下シリーズ。残念ながら急降下の映像は見つけることができませんでした。ですが、その代わり、急降下よりも心臓に悪い求愛行動を見つけてしまいました。
サムネイルからして恐ろしかったですが、アンナハチドリのこんな姿、みたくなかったあああああ。というか、これ求愛行動なのか…?
(這い寄る混沌感ある)
―――
ということで、今回はウイングスパンで気になった鳥たちを紹介してみました。日本でメジャーな鳥たちが増えたらもっと楽しそうですねー。
ゲームマーケット2019秋でも鳥ゲーをけっこう見かけましたので楽しみです。では、今回はこの辺で。ご覧いただきありがとうございました。
コメント